大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

就活では先輩の体験談を参考にすると不安が和らぎリラックスできるようになります

未知の領域へのチャレンジは誰もが不安感を持っている 就活に限らず、どんなにメンタルが強い人でも、自分にとって未知の領域へのチャレンジは不安なものだと思います。しかしながら、その不安は、自分が作り出している部分もありますので、その部分は早期に…

物事の結果を待つ時間は次なるチェレンジを起こす時

物事の結果を待つことは心身のエネルギーを消耗する 例えば就活の選考結果の連絡など、自分にとって大きな影響が出てくる結果を待つ場合は、心身のエネルギーを消耗しますよね。影響が大きければ大きい程、その度合いは大きくなります。私も何度も経験があり…

継続が必要か必要でないかは二者択一ではない

継続は必要であるかどうか 一般的に言って、日本の場合は、「継続」は良いこととされると思います。私も基本的には、そう思います。自分の好きなことを行っている時には、継続は苦にならないと言われますが、人間ですのでそうではない時もありますよね。そう…

相手の立場になって考えると相手の要望が見えてくる

学生の頃は自分主体であるが社会人として働く場面では真逆の立場になる 学生から社会人に変わる時、一番の大きな価値観の変化は、自分の中心の発想から相手主体の発想に切り替えなければならないということです。これは、社会人として働く場面で、必ず強く意…

今の仕事の中で自由度を高くして目的を達成することが出来れば一番です

成果の対価として自由度が高くなる 会社などの組織の中で自由度を高くするとはどういうことかと言いますと、自分の企画などの提案が通り、自分で決めた仕事が増える状態のことです。組織で働いているので、成果を問われて責任が発生するのは他の仕事と同じで…

自分の能力開発の過程でオリジナリティを追求するのは必要なこと

仕事の場面ではオリジナリティがなくてもよい場合が多い キャリアを積んで行く過程で、「オリジナリティ」という言葉に憧れを持ち、それを追求する思考を持つ人もいるでしょう。仕事の内容によって、例えば、大学で働くアカデミックの世界の研究者の場合は、…

目的を実現するためには「効果」を意識するとよい

効率と効果の違い 「効率」と「効果」は一文字違いですが、全く内容は異なります。効率は、ある目的を出来るだけ少ない工数・手順で達成するプロセスのありかたのことです。プロセスのありかたなので、目的ではありません。 効率が良いことは、ある面では非…

来年度の就活に向けて考えるべき重要ポイント

基本的な3つの要素(読む・書く・話す)を高めるのが基本 就活は、基本的には、読む・書く・話す の3つが一定水準を超える状況になれば、ある程度の会社には、かならず合格していきます。これは、私の就職指導の経験として体感していることです。 これは、…

自分の立ち位置を考えることで新しい展開が待っている

自分の立ち位置とはどういうことか? 同じ職種の仕事をしていても、会社が違ったり、働く業界が違ったりすることで、上手くいったり、いかなかったりすることが十分あり得ます。場合によっては、働く土地(大都市・地方・外国)が変わることでも、大きく結果…

規模の大きな会社が欲しがるのは、協調性のある自律型人材だと思います

会社は仕事を与えてくれるが、会社に仕事を提案する人を欲しがります。 就活の際には、自分が働く会社を探して入社すると思いますが、その時のイメージとしては、会社に入社した後には、自動的に仕事が与えられてそれをこなすというイメージのものだと思いま…

「厳しい指摘をするやさしさ」は、背景として結果を出す強さが必要である

社会の中における「やさしさ」とは? 社会の中における「やさしさ」は、色々なものがあると思います。例えば、「人のための泣くことができるやさしさ」や「人の寄り添うやさしさ」、「あえて厳しい指摘をするやさしさ」、「人に笑いかけるやさしさ」など、色…

出来るだけ決断しない方が長期的な成功に繋がるのではないか

出来るだけ決断しない方がよいと思います 世の中の常識とは違って、私は、「決断する」ということに対しては、どうしてもせざるを得ない時だけにするものだという認識があります。もう少し突っ込んだ表現をすると、決断するようなやり方ではなく、決断しない…

就活は入社する会社を決断ではなく選択するものだと思います

就活は色々な業種・職種の中から選択する場合が非常に多い 就活の時点で、本当にやりたい仕事がある人は稀です。例えば、子供の頃に大病をしてお医者さんに命を助けられたので、自分もそのようになりたいというような強い原体験がある場合は、本当にやりたい…

就活で内定を複数貰った時に迷ったらどうすべきか

就活の段階では正社員の仕事はよく分からない 学生時代にアルバイトを経験していると、正社員の仕事と同じような仕事をしていると錯覚してしまう場合もあると思います。世の中の仕組みがよく分からない段階なので、無理もありません。正社員の立場でも、キャ…

文系のキャリアプラン(エンジニア編)

文系でもエンジニア適性がある人はいる 大学入試で文系・理系を選択する場合は、数学や理科の科目がその時点で得意かどうかということで選ぶ場合が多いと思います。しかしながら、高校での勉強は、ある一定の範囲の内容を短時間で解けるようにするだけのもの…