大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

一度に全部変えるしかないこともある

積み上げ式で一つ一つ別個に考えると出来そうにないと感じることもある 何かを変えようとする場合、個々の改善点を洗い出して個別に変えようとすることで問題ないことも沢山あるので、そのような場合は、そうすればよいと思います。それは、他の要素と関係な…

信用・信頼を得るには、本質的にはアウトプットのスピードと質が重要

見出し:信用・信頼を得るには約束を守ることと相手の期待値を超えることが必要 信用・信頼を得ることは非常に大変なことですが、失うのは一瞬のことです。 信用・信頼の獲得を人間的スキルのような形で定性的な文脈で語る人もいると思いますが、本質的には…

DXの本質を掴むべし

IT業界ではキーワードに乗ってビジネスを創出することがある IT、ICTなどの用語は、すべて特定のテクノロジーを表している訳ではなく、概念を表しているものであり、特別に新しいテクノロジーという訳ではありません。しかしながら、分かりやすい表現となっ…

皆さん実は頑張って自分の人生をよりよいものにしていきたい

積み重ねたことの50~60%くらいは成果に繋がる ある程度長い人生を送っていると、人生に運・不運もあると思いますが、不運な人生であっても、50~60%程度は積み重ねたことが結果となって表れるのだと、個人的には感じています。逆にいうと、100…

DX対応文系人材の教育プログラムの開発と実施

日本の文系人材はITが苦手な人が多い 従来からDX対応文系人材教育プログラムの開発を行いたいと考えていますが、これは、ITスキルの高い層向けの教育プログラムではなく、ITを苦手とする文系人材向けの教育プログラムです。これをキャリア教育的な内容で動機…

就活は大きな自己変革の機会

就活は結果だけではない 就活の過程で得られるものは沢山あります。もちろん、行先の会社が決まるという結果があり、それが一番重要であることは否定しません。 しかしながら、結果以外にも、色々と得られるものが沢山あると思います。 1点目は、困難な状況…

遊びも勉強も仕事も本質的には正面から取り組むだけ

勉強や仕事を義務として取り組むと遊びが楽しくなる 勉強や仕事を義務としてだけ取り組んでいる場合には、非常につまらないものと感じて、遊びにのめり込んでいく場合もあります。遊びの場合は、責任が発生せずに気楽に行えるので、それがよく感じられるので…

AI・データサイエンスを含む文系DXの初歩教材の開発

本質だけに絞って教えることは難しい 実は、物事の本質を分かるように説明することは非常に難しいことです。何故なら複雑な内容をそのまま教えることは、特別な工夫が必要ではなく、ある程度の水準の書籍などを参考にして教えていくことで大体できてしまうか…

AI全盛の時代はどのような時代になるのか?

ドラえもんのような汎用的な人型ロボットが出来るまではAI活用の世界 ドラえもんのような汎用的な人型ロボットの実現は、まだまだ遠い未来の話と言われています。現在のAIは、ある特定の機能の自動化を行うもので、過去のデータを元にした予測(例:売上予測…

データに基づく行動は冷たい合理性だけではない

合理的な行動の結果出来る余裕を有効活用すべし データサイエンスが普及していき、データに基づく行動が当たり前になってくると、それまでの直観や非論理的な行動を取る場面が少なくなると思います。このように書くと、冷たい世界が待っているような印象を受…

今年1年は丁寧に生きることで変化率を最大化する

丁寧に生きるとは 丁寧に生きるということは、一日一日を大切に使って目標を達成する上で、良い日だったと言えるようになることです。端的に使うというと、こうなります。 「一日一日を大切に使う」ということの意味は、今年に関しては、「仕事の時間とプラ…

来年の1年テーマは「変化率の大幅な向上」

ここ数年の停滞感を払拭する変化をする時期 ここ数年、自分では色々と変化を起こしたつもりではありますが、結果的には、劇的な変化を起こすことは出来ませんでした。変化率は、以前よりも大分少ないものであったという評価が、現時点での私自身の冷静な評価…

時間や労力の集中的な投資の勧め

自分で新しい局面を開くには最初のプロセスを短期間で集中的に行うとよい 私自身も含め、人間は弱い生き物なので、毎日一定時間物事長期間に渡り実施することは非常に難しいです。特に、新しいことを始めた初期の頃は、そのことに対する自分の知識や能力がな…

データサイエンスの基本は見た目ほど難しくない

データサイエンスの基本は統計学 データサイエンスの基本は統計学です。統計学の入門書を見ると、複雑な式が沢山並んでいるので、数学に拒否反応を持っている人は、それを見ただけで学ぶのを躊躇してしまいます。私自身も、社会人になって大分時間が経ち長い…

自分に自信がない人にかけるべき言葉

自分に自信がない人は自己肯定感がないので肯定してあげることがよい 結論から言うと自己肯定感の低い人は、それまでの人生で自分なりに頑張ってきた人が非常に多いです。常にレベルアップを目指して努力を惜しまない人が多いので、「自信がない」のは、頑張…