大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

プロティアンにおける社会関係資本の蓄積は単なるコネクションの蓄積ではない?

プロティアンのビジネス資本と社会関係資本の関係 プロティアンにおけるビジネス資本の蓄積は、自分自身の活動の結果蓄積するものであり、知識やスキル、資格、学歴、職歴などとされている。通常、自分自身のキャリアを考える時には、この部分を重視すること…

あえて失敗しにいくつもりで物事を進めると非常に楽です

成功しなければならないという意識でいると一歩目の踏み出しが怖くなる ある目的・目標を掲げて、「必ず成功する」「成功しなければならない」などと強く意識すると、色々考えてしまい、その結果、恐怖感が出てきて第一歩が踏み出せなくなってしまい、着手す…

結果を出すためには説明能力は磨いた方がよい

結果しか意味がないと考える思考 特に若い時期は、物事の結果のみにしか価値を認めない思考をする場合があります。若さ故の性急さが原因かと思います。その中でも、例えば、スポーツ経験者は、「結果しか意味がない。」と考える人が多いので、そのような場合…

自律性が備わってはじめて 真の協調性を備えることができる

自律性と協調性は対立するものではない 自律性は、自ら試行錯誤しながら行動していく性質といえると思います。それに対して、協調性は、周囲と協調しながら大きな目的・目標を実現していくために必要となる性質だと思います。どちらも、大きな目的・目標を実…

社会人になりたての数年間は大きな転機なので踏ん張り所です

最初の頃は仕事で働くために生きている感じになりやすい 私もそうでしたが、学生時代の頃は、まだまだ先は長いと思っているので、どのように生きていきたいかを真剣に考える人はあまりいないと思います。また、自分で生活費を稼いいで生きている訳ではないの…

10数年の目標の達成が確定した時に思ったこと

長期のチャレンジが実を結んだ瞬間 長期のチャレンジが実を結んだ瞬間は、嬉しいというよりも、ホッとしました。それを手に入れたいと長年思っていたのは、それを手に入れることで自由度が飛躍的に増して、自分が思い描いているチャレンジを誰の目を気にする…

プロティアン研究会に参加してみて感じたこと

プロティアンは、キャリアを発展させるためのフレームワーク? まだほんの少しだけの情報を見ただけの段階ですが、プロティアンは、自分のキャリアを開くときに参考にすることが出来るフレームワークのようなものかと思いました。 元々がアメリカの方でまと…

10月19日からブログの更新日を月曜日・木曜日の週2回の更新とさせて頂きます。

就活本番前の準備作業を丁寧にすることで忙しい生活に慣れて就活本番に臨む

就活で一番重要なポイントはエントリーシートを中心とした書類選考 就活本番のプロセスは、会社説明会→筆記試験・書類選考→面接(最終面接までの複数回) という流れになります。この中で、最も重要なポイントは、書類選考の通過率で、その中でもエントリーシ…

就活をチャレンジと考えると事前準備を進めやすい

チャレンジ思考の方が実は楽です 前回も少し書かせて頂きましたが、チャレンジ思考の方が実は気楽だったりします。現状維持の「守り」の思考になる場合には、少ないチャンスを確実にものにしていく思考・行動になっていきますので、「失敗できない」という意…

就活で満足いく結果が出なくてもチャンスはいくらでもある

就活が人生を決めることにはならない 新卒の就活は、社会人になった後の10年間くらいは影響があるのは確かだと思います。入社してその会社で働き続けるという思考でいる場合には、とても大きな影響があるのは事実です。 しかしながら、現在の世の中の状況…

就活の時に考慮したいのは長期的に自分の人生をどうしたいかという点です

就活の本番期になると、とにかく早く内定が欲しくなる 就活の本番期になると、当然ではありますが、まず、最初の内定を早く欲しいという気持ちになってきます。私が指導する学生の皆さんを見ていても、そう痛感します。これは無理もありません。 就活は未経…

就活では先輩の体験談を参考にすると不安が和らぎリラックスできるようになります

未知の領域へのチャレンジは誰もが不安感を持っている 就活に限らず、どんなにメンタルが強い人でも、自分にとって未知の領域へのチャレンジは不安なものだと思います。しかしながら、その不安は、自分が作り出している部分もありますので、その部分は早期に…

物事の結果を待つ時間は次なるチェレンジを起こす時

物事の結果を待つことは心身のエネルギーを消耗する 例えば就活の選考結果の連絡など、自分にとって大きな影響が出てくる結果を待つ場合は、心身のエネルギーを消耗しますよね。影響が大きければ大きい程、その度合いは大きくなります。私も何度も経験があり…

継続が必要か必要でないかは二者択一ではない

継続は必要であるかどうか 一般的に言って、日本の場合は、「継続」は良いこととされると思います。私も基本的には、そう思います。自分の好きなことを行っている時には、継続は苦にならないと言われますが、人間ですのでそうではない時もありますよね。そう…