大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

「石の上にも3年」問題をどのように考えるべきか

「石の上にも3年」をどう考えるべきか

 

新卒で入社した会社で、「最低3年は働いてください。」とよく言われます。これについては、私も基本的には同意見です。

 

何故、3年間働くべきかと言いますと、担当者として一通りのことが自分で何とか出来るようになるまでの期間が、およそ3年くらいだという意味です。

 

1年目は、早く戦力になれるように、周りの様子をみながら、ひたすら勉強する期間です。手当たり次第、かたっぱしから勉強していく時期です。この時期は、質問しても基本的にはOKなので、出来るだけ疑問を解消するようにしておくと良いです。また、失敗も大目に見てもらえることも多いので、失敗を過度に怖がらずに、チャレンジしてみると良いでしょう。

 

2年目は、自分の担当部分を上司や先輩の指導・管理下で、自分で考えながら頑張ってこなすという位置づけになると思います。1年目のようには、大目に見てもらえなくなりますので、気を引き締めて、自分で出来ることは自分で行うようにしてください。出来ないことは、上司や先輩に素直に相談してください。

 

3年目になると、基本的には、自分の責任としてとらえて、仕事をしていきましょう。もちろん、本当の意味での責任を取ることが出来る立場ではないのですが、自分の看板を掲げられるように、そのような意識を持って仕事に取り組んでくださいという意味です。

 

この1年は、非常に重要です。その意識を持てずに、甘えの意識のまま仕事をしているようだと、それ以降のキャリアがつらいものになる可能性があります。学生と同じような甘えの意識から脱却して欲しい時期になります。

 

企業としても、この3年間を耐えることができないような人は、リスクがあるので、天職の中途採用としては採用しにくいということでしょう。もちろん、そうではない人も中にはいると思いますが、その人のことを良く知っている人が社内にいなければ、面接だけで見抜くことは殆ど不可能です。そのリスクをあえて犯して採用するかといいますと、基本的にはないと思います。採用担当者の立場になって考えてみれば、当然の判断ですよね。

 

このような状況ですので、基本的には、3年頑張った方が良いと思います。

但し、度を越えるパワハラや、度を越えるブラック企業の場合は、逃げ出しても良いと思っています。これは、もう仕方がありませんので、一刻も早く転職活動を行って、退社してください。

 

最初の3年間で何を得たらよいのか

 

最初の3年間の働き方のイメージは、先程説明したような意識で精一杯かと思います。大学時代に、アルバイトでありながら、社員と同じような意識で頑張っていた人は余裕があるかもしれませんが、そうでない人が大多数だと思いますので、それでいいと思います。

 

仕事上の細かな知識や経験を積んでいくということで、基本的には、OKだと思います。

 

しかしながら、どうしても得て欲しいことは、別のことです。それは、何かといいますと、自分の進むべき方向性・ビジョンです。うっすらでもいいので、これを見出して欲しいです。自分の進むべき方向性やビジョン何もない状態でその後ずっと働いていくと、惰性で何となく働き続けることになってしまいます。

 

超王手企業で、それでも何となく定年までいれそうな会社であれば、生活するという意味では良いかもしれませんが、せっかくの自分の人生なので、より実りのある人生にしてほしいと思います。最初の3年間で色々考えて、方向性・ビジョンを自分なりに見出してください。

 

現在の仕事の大変さから逃げるということではなく、その方向性・ビジョンに向かって行動するという意味の転職ならば、その時点で転職しても良いと思います。

 

この方向性やビジョンが少しでもあると、自ら考えて動いていくという姿勢に段々となっていきますので、会社からの評価も上がってくる可能性が非常に高いです。そのまま会社にいて働いていくこともよし、他の道を探してステップアップするもよし、20代のうちは、どんどんとチャレンジしていく時期です。

 

この時期は、他者貢献できるほどの実力がついていませんので、自分の基盤をつくるという意味で、自分自身のためだけに働いて良い時期です。この時期のチャレンジの中で、成功も失敗も沢山で来ると思いますが、それが、30歳以降に、活かすことが出来るようになってくるので、細かい利害計算にとらわれずに、真っ向ストレート勝負してみてください。それが、飛躍的な成長につながりますよ!(笑)