文系でもできるIT系企業の職種
IT系企業というと、直接収益を生む部門で働く「システムエンジニア等の技術職」と「営業職」が採用の中心となりますので、そのイメージが強いですが、以前の記事でお伝えしたように、それを支えるような以下の職種もあります。これらの職種は、文系の人でも出来る仕事ですので、現在の状況では、このような仕事も視野に入れて探すと良いと思います。
(1)コーポレート職(事務職)
(2)サポートデスク、ヘルプデスク、コールセンターのオペレーター
(3)情報システム運用
各職種の内容説明
(1)のコーポレート職は、事務系の職のことです。IT系企業も他の業種の会社と同じように、人事や経理、総務、広報などの間接部門の仕事が発生しますので、事務の仕事をする人も当然ながら必要になります。
しかしながら、先程説明しましたように、IT系企業の場合は、システムエンジニアや営業などの職種のイメージが強いため、事務職があることまで気が回らずに、探す対象から外れてしまいがちです。
また、システムエンジニアの仕事が続けられなかった人が、事務職へ転換する場合もありますので、募集される人数は、それ程多くはありませんが、探す価値はあると思います。
業績好調なIT系企業を探して、そこで事務職として働くことは、長期的な社会構造の変化を考えると、安定性を求める場合は、良い選択だと思います。
IT系企業は、現在のような状況でも、場合によっては、株価が上がっているような企業もあり、また、システムエンジニア職ですと、例年と変わらない募集状況で、内々定も同じように出ています。業績がそれほど落ち込まないと考えている表れですので、IT系企業への就職は、非常に良いです。
(2)は、簡単にいうと、電話による各種サポートの受付業務です。ある一定規模を超える大きな企業だと、受付件数が多くなるので、このような職を設けて対応する場合があります。
(3)の情報システム運用は、企業の情報システムを運用する業務です。一般企業の情報部も門が実施する業務ですが、その運用を外部に委託する場合もありますので、委託される側の仕事です。一般企業の情報部門の募集も、少ないながら稀にあります。
システムエンジニアからの事務職への転職可能性
以前の記事でも、システムエンジニアは、文系出身の人でもできる職種であるとお伝えしておりますが、適性のある人は、まず、システムエンジニアの仕事を数年行って、その後、世の中の経済的環境が良くなった段階で、事務職への転職をするという選択もあり得ると考えています。
文系職の人は、ITスキルが高くない人が多いので、その中で、高いITスキルを持ちながら、事務職としてある一定以上の水準になれれば、他の人との差別化が図れますので、長期的なキャリアを考える時には、非常に良い選択肢となる可能性があります。
もちろん、何事も100%の保証などはありませんが、例えば、3年間程、システム開発の仕事を頑張ってみると、一通りの基礎的なITスキルが身に就くと思いますので、そのスキルを強みとするために、立場を変えるための転職となります。
もし、その時の世の中の経済環境が良くなっていれば、企業の中途採用の募集も増えてくると思いますので、その時点で社会人3年目段階での強みがある人材となっていれば、新しい道も開くことも可能になってくると思います。
現在のように、新卒学生の事務職の募集が減少する状況で、必ずしも希望する企業ではない企業に就職してしまうよりも、「数年間、お金を貰いながら会社で情報技術の勉強をする」という価値ある時間の過ごし方をするという考え方もあります。
20歳代は、自分では能力があると思っていても、会社の保護の元で仕事が出来ているという状況の人が殆どだと思います。自分の能力と実績を頼りに、世の中で価値ある仕事ができるようになっていくのは、この時期に、どれだけ自分の能力を上げることが出来るかだと思いますので、沢山の仕事にトライして果てしない試行錯誤をする、スポーツで言えば基礎体力と基礎技術を養う時期ですので、大変だと思う道の方へ進んでいってください。
今回のコロナショックは、短期的に見れば、マイナスのことしか見えませんが、長いスパンで考えてみると、必ずしもそうではない点もあると気付くでしょう。
これは、人生のすべての局面で言えますが、「ピンチはチャンス」です。ピンチの時は、自分の時間軸を長くとって、広い視点で物事を考えましょう。このような思考を身に着ければ、経験を積めば積むほど、自由な考え方が出来るようになっていき、右肩上がりの人生を送ることが出来るようになっていきます。