大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

文系のキャリアプラン(営業系職種編)

営業の仕事は大変そうである

 

私自身は、営業職の経験がないので、外から見た場面とビジネス系雑誌などのインタビュー記事などを参考に考えてみると、どの職種よりも大変な仕事内容かと思います。特に、一番大変だと思う点は、契約を断られることが圧倒的に多い点です。

 

これは、上手くいかない負の状況の中で試行錯誤して、良い結果を出してきた経験がない人だと耐えることが出来ない可能性があります。いわゆるストレス耐性が要求される仕事だと思います。また、成果が数字として明確に出てくる仕事なので、その意味でも非常に大変だと思います。

 

更に、営業職の場合は採用人数が多いわりに、最終的に残る人数が少ない傾向があるので、それは、営業職の厳しさを表しているのだと思います。

 

営業の職種も実は色々ある

 

一口に営業職といっても、以下のように複数の職種があります。

 

大変な営業職の中でも最も大変だと思われるのが、新規開拓営業です。既存のお客様(個人・法人)以外のお客様を一から開拓していく営業です。お客様になりそうな人や会社を何かしらの方法で探して、そこにアポイントメントを取って売り込みにいく職種です。

 

お客様側の立場になることはよくあると思いますが、いきなり、面識のない人からの売り込みがあると、基本的には断る対応をすると思います。逆に言うと、殆どが断られるものだと推測出来ますので、メンタルタフネスが要求される仕事だと思います。

 

お客様が個人であるBtoC、お客様が法人(会社)であるBtoBの2つの形態がありますが、いずれも大変な仕事内容であることには違いがありません。

 

次に、ルート営業という仕事がありますが、これはBtoBの形態で、既存の取引先の企業の御用聞きのような感じで行う営業スタイルといってよいでしょう。長期的に取引先企業の担当者との関係を良好に保ち、必要な場合には企画の提案なども行ったりするようなことも行うこともあるでしょう。長期に人間関係を維持する能力が要求される仕事であるといってよいかと思います。

 

それから、お客様の所に直接伺うことはせずに、電話を使った携帯の営業活動を行う職種もあると思います。こちらも、ある意味新規開拓営業で、その電話版だといえると思います。

 

この場合は、お客様の立場になることも日頃の生活の中であると思いますが、その場面を思い起こして頂くと、時間の節約の為に話を聞かないで電話を切ることもよくあると思います。同じような対応を取る人も沢山いると思いますので、電話営業する側からすると、気持ちが折れそうになり場面もあると思います。この仕事も非常に大変だと思います。

 

あとは、受付・店舗営業のような仕事もあります。これは、営業の人がお客様へアクセスする訳ではなく、お客様の方から店舗の方に出向いて、お店の人が受付や店舗内で商品やサービスの説明を行う形態の仕事です。こちらは、会社の知名度、つまり、ブランド・看板の力によって、集客力が変わってくるので、個々の営業の人の力というよりも、会社の総合力がものを言う営業スタイルだと思います。分かりやすい例でいえば、車のディーラーのような会社での営業スタイルだといえると思います。

 

その他、反響営業というものもあります。この用語自体、私は、この記事を書くにあたり始めて知りましたが、チラシやインターネット広告などの宣伝広告を打った後に、それを見たお客様から問い合わせがくるような営業スタイルのことです。こちらも、営業の人の個人の能力よりも、会社の総合力によって営業が行われる営業だと言ってよいと思います。営業の人の仕事は、問い合わせのあったお客様と契約を結ぶ所までの仕事になるとうことです。

 

営業職でも自分の適性を元に選択することになる

 

前述した様々な営業職は、新規開拓の場合は、長期的な人間関係よりも、チャンスを掴むための行動力が最優先となると思いますし、逆に、ルート営業の場合は、長期的な人間関係を構築する能力が重視されると思います。

 

同じ営業職という名前の職種であっても、自分の性格によって、どの種類の営業職に就いた方がよいのかは、異なってくると思います。

 

例えば、新規開拓や電話営業については、学生のアルバイトを雇っている会社もあると思いますので、それを経験してみて自分に適性があるかどうかを考えてみるのもよい方法だと思います。

店舗営業については、店舗スタッフのアルバイトなどもあると思いますので、それを経験してみると、大分イメージがつかめると思います。

 

もちろん、正社員とアルバイトでは、責任の重さや範囲が大分違うのですが、机上であれこれ考えているよりは、大分イメージがつかめると思います。