大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

キャリアストーリーの名古屋版の構想

キャリアストーリーは、東京の法政大学の皆さんが取り組んでいる活動で、キャリアについて色々と考える場として、イベントの開催をしているというような取り組みです。

 

学生の皆さんにとっては、社会に出て働くこともよく分からないですし、その先のキャリアについてもよく分からないと思いますが、社会人の方にお話しをして頂くようなイベントを開催したりすることで、自分たちが知りたいことに関するイベントを開催して、運営側の学生の皆さんも学びながら、参加者にもメリットがあるという、非常に合理的な活動です。

 

この活動を、ほぼ自発的に行っているとうことで、非常に素晴らしいです。

 

この活動の名古屋版を開催してはどうかというご提案を、中部キャリアコンサルティング普及協会の中村さんから頂きました。

 

 

この活動を私のゼミ生が主体となって進めていくことで、キャリアストーリーの名古屋版を立ち上げることで、単にイベントを開催するだけではなく、その先に色々な以下のような可能性を見出すことができました。

 

・卒業生をイベントに招待しながら、代々のゼミの卒業生が参加するコミュニティーを作ることができる可能性がある。

・社会人の方をゲストスピーカーとして招待していくことで、外部の協力者を増やすことが出来る可能性がある。

・高校の教員の方々や高校生を参加者として集めていくことで、セミの活動や本学の活動を知ってもらう場を作ることが出来る可能性がある。ひいては、学生募集に繋げることが出来る可能性がある。

・キャリアストーリーの活動を、来年度から担当するキャリア関係の3科目の中に組み込んで、学生目線で分かりやすい内容を、授業を通じて学生の皆さんに提供できる可能性がある。

 

簡単に思いつく限り、これだけの展開の可能性があります。実際に活動を始めると、色々な可能性が更に見えてくると思いますので、非常に面白い活動に発展していく可能性があると思います。