大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

働く場面では最初に効率化よりも効果を優先する

サラリーマンとして働く場合には効率を優先しがちである

 

サラリーマンとして働く場合、多くの仕事は、上司から降りてくる仕事であると思います。

 

もちろん、一定のキャリアがある場合は、自ら企画して上司に提案し、承認を得て実行することもあると思いますが、上司から与えられる仕事も多いと思います。その為、自分で目的を設定して、それを実現する方法を考えるという一連のプロセス全部に関わる仕事でないことの方が多いです。

 

そういった場合、その仕事の効果を考えることが出来ない場合もあります。それは、上司から明確な目的に説明がなされずに、プロセスの実行だけが指示として与えられるからです。目的が分からない状態で仕事を実行する場合には、目的実現のためにどのような効果が必要なのか分かりませんので、早く仕事を終わらせることしかインセンティブが働きません。

 

そのような状況になりますので、仕事を早く終わらせる為に効率化が主目的になってしまいます。その結果として、仕事のアウトプットの質が低下してきます。これはごく自然な流れです。

 

仕事の目的が分からない場合は自分で確認した方がよい

 

そのような状況におちいる前に、上司に仕事の目的や背景に関する情報を確認した方がよいです。どちらにしろ、仕事はしなければならないと思いますので、目的や背景を明確にして、当事者意識を持って仕事が出来るようにしていく方が建設的ではあります。

 

当事者意識を持つことで、自分が企画して考えた仕事の位置づけと大分近くなった位置づけになってきますので、モティベーションが上がると思いますし、試行錯誤する楽しみも生まれてきます。

 

上司に確認しても目的や背景に関する情報が得られない場合は、それほど重要な仕事ではない可能性が高いので、その場合は、効率化を最優先させて手早く処理することで良い可能性が高いです。

 

自分の実現したいことに役立つことがないか探してみる

 

仕事の目的や背景に関する情報が得られた場合は、更にモティベーションアップさせるための工夫として、その仕事の過程で得られる知識や情報、スキル・技術が、将来自分が企画・提案する仕事に役に立つ箇所がないかどうか探してみると良いでしょう。

 

もし、役に立つ箇所があれば、更に、当事者意識を高めることが出来るので、よい結果に繋がる可能性が高くなります。

 

また、もし、将来的に携わりたい仕事があれば、そのための勉強の要素も出てくるので、そういった点も考えるとよいでしょう。現在の仕事の定年までのスパンだけではなく、定年後にも仕事をする可能性もあるので、その点も考慮にいれると更によいです。

 

更に、もう少し深堀してみると、将来や定年後に実施したい仕事が出来るように、今の仕事の中で知識や経験が得られるように仕事の内容を工夫して、いくこともよいと思います。その際、現在の所属組織にメリットが出るような形で進めるのは、当然のことです。

 

このような形で仕事の背景・目的を明確にして、その仕事を実行することで得られるメリットを沢山洗い出していくことで、その仕事に対するモティベーションを高めることができます。

 

何かを実行する際に、実行することで得られるメリットが沢山あれば、それ自体が大きな目的となります。そのようになれば、その仕事が完全に自分のものとなってくるので、やる気も俄然わいてくると思いますよ!