大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

自分の意図でスムーズにキャリアを開いていく方法

以前の日本では自然に任せたキャリア構築でした

 

かなり昔の日本では、転職自体がほとんどあり得なかったような時代があったと聞きます。終身雇用が前提で長く勤めていれば、順番に昇進していって、ある程度の役職が保証された時代があったようです。

 

私自身が就職した時代は、もう、そのような状況が大分なくなくっていた頃でしたので経験したことがありませんが、日本の経済自体が拡大し続ける時代にはポストも沢山あったようですので、誰もが順番に昇進していったということでしょう。

 

その為、競争原理がほとんど働かずに、良い会社に入ればそこで一生が概ね保証されるというよい時代だったそうです。転職自体が殆どないような時代でしたので、新卒時の就職が非常に重要なものになっていました。ここで失敗すると、取り返すのが非常に難しかったようです。

 

このような時代の場合は、各自が意図をもってキャリアを開くという概念があまりなかったと思いますので、会社からの指示のあった仕事を基本的にはこなすことが主目的になっていたのだと思います。

 

現在は自分のキャリアは自分で責任を持つ時代になっている

 

現在も会社に属して働いている場合は、その会社からの指示に基本的には従うしかありません。ただ、盲目的に従っていても、会社は各個人のキャリアまで保証出来る程余裕がある訳ではありませんので、会社に対して様々な働きかけを行って、自分が望む仕事内容に就けるように動いていく意識が必要だと思います。

 

ある一つの会社内にいる場合には、会社からの指示という意味での自然に任せる部分と、自分からの会社に対する働きかけという意味で自分の意図で開く部分が共存する形になると思います。

 

また、その会社内でどうしても自分の望む仕事内容に就けない場合は、転職という選択肢も十分にあると思いますので、そちらの方に進んでいくことでも良いとは思います。

 

また、副業が出来る会社の場合には、副業で自分の望む内容の仕事を行ってみるのも良いと思います。もちろん、会社の了解のもとです。

 

誰もが起業出来る訳ではないですし、その必要もないと思います

 

完全に自分の思い通りのキャリアを辿りたいという場合には、究極的には、自分で起業して仕事が出来る状況にもっていくしかありません。しかしながら、起業してずっとその会社が継続できる人はほんの一握りです。統計的にそのようにいえます。したがいまして、無責任に企業した方がよいというつもりもありません。

 

しかしながら、年金の開始年齢の引き上げや受給金額の減額等で、国も個人の生活を保証しない方向に舵を切ってきておりますので、定年後も何かしらの仕事をしなくてはならない状況になってきております。

 

もし、副業が出来る会社の場合には、長期間かかっても良いので、自分の望む仕事を小規模でもよいので、行っていけるようになっておけば、定年後に自分の裁量で仕事をしていけるようになる可能性もあるのではないでしょうか。

 

長期間かけて自分で仕事を作り出せるようになっていけば、定年後に最初から仕事のある程度ある状態で会社化するということもあり得るでしょう。

 

社会情勢によって、副業推進の方法に進んできておりますので、その波にのる形で良い展開を作り出すことが必要だと思います。

 

いつも書いてしまいますが、コインの表と裏の理論で、マイナス点をクローズアップしてみていくのではなく、プラス面をクローズアップしていく試行・行動を行うことが、そのような立場の人でも大切なことだと思います。それが、幸せな人生につながっていくことを私は信じています。