大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

面接はTPOに応じた対応が見られる場である(素の自分である必要はない)

面接では本当のところは見抜けないことが多いです

 

 就活や転職活動における面接で、その人の全てを見抜けるかというと、それは、到底、無理です。何かしらの面接官を経験したことがある人なら分かると思います。

 

面接は、長くても1時間くらいであり、短ければ5~10分という場合もあります。それくらいの時間で、その人の人となりが全部分かるかというと、それは、難しい話です。

 

面接の評価がそれほど高くなくても、仕事をさせてみると高評価となる場合も、いくらでもあります。また、面接官が、入社後にその人の仕事ぶりをみて評価を決める立場にあるとは限らないので、面接官自身も、面接で評価することに対するノウハウが蓄積されることは少ないと思います。

 

結局は、直観やその場の雰囲気によって、合否が決まったりするようなものなのです。

 

では、面接で一体何を見ているかといいますと、TPOに応じた振る舞いが出来るかどうかを中心に見ていると理解すると、無駄な力が抜けていい感じになると思います。

 

つまり、面接される人が、お客様や取引先の人の前に立って話をする時に、会社の代表としてきっちんとした対応が出来る人かどうかを面接で試されるという理解です。

 

仕事上の経験や専門知識は、履歴書などの書類を見るとある程度わかってきます。面接では、その内容を掘り下げた質問をしていくことで、経験や専門知識のレベルもある程度確認したりしますが、それは確認するという程度です。

 

面接にまつわるハウツー本などでは、色々なことが書かれていますが、あまり複雑に考えると上手くできるかどうか緊張してしまい、上手くいかなくなってしまう可能性があります。

 

素の自分を見せても見せなくてもどちらでもよい

 

TPOに応じた振る舞いをすればいいので、話の流れ次第で、自分の素の部分が出たり、逆に、出なかったりする場合があると思いますが、そこは、どちらでもいいと思います。

 

人によっては、素の自分で勝負したいという人もいますし、逆に、上手に大人の対応が出来る人もいると思います。

 

面接の場で、自分の場合はどちらの方が上手くいくかで判断すればよいと思います。

 

以前、下記の記事で、ポリシーや中心軸を持たないようにする場合があると説明しましたが、面接の場合も、どちらが良いかは、結局の所は分かりません。

  

www.shukatsu-omamori.info

  

最終的には、後悔のないやり方で挑むのが一番よいやり方です。それには、いくつか面接を実際に経験し、自分に合った方法を見つければよいのだと思います。他の人の意見を、選択肢の一つとして参考にするのは良いですが、実際に本番で試してみて、自分に合う方法かどうかの検証をしていくと良いと思います。

 

最初は、本を読んだり、色々な人の話を聞いたりして、面接に関わる知識をインプットするのもよいとは思いますが、ある程度行ったら、あとは、実践(本番の面接)と反省点の修正を繰り返していくことで、TPOに応じた対応能力が向上していきます。

 

特に、新卒学生は、その能力開発が出来ていない場合が多いと思いますので、そのような泥臭い作業から逃げずに、正面から取り組んでいくことが結局は、一番の早道だと思います。

 

細かい小手先のテクニックを駆使して面接を乗り切ろうと思わずに、面接本番で出来なかったことを、次に出来るようになっていけば、TPOに応じた対応能力が上がってくるので、いつかは、内定が出てくるようになります

 

結果が出ない時は、苦しい状況となりますが、そこから逃げずに、愚直に一つ一つ修正していきましょう。それしか成長する方法はないですし、面接を成長のための良いきっかけととらえることができれば、減点法ではなく、加点法で前向きにチャレンジしていけると思いますよ!(笑) 健闘をお祈りしております!!!