大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

仕事論

人生と仕事の目標はあった方がいいのか?

人生の目標と仕事の目標の違い 「人生の目標」と「仕事の目標」の関係は、「人生の目標」を達成するための一部として、「仕事の目標」があるということかもしれません。 例えば、私の場合、「人生の目標」は、「他の人の適性や才能を発掘し、人生のベクトル…

現場で働くシステムエンジニアの仕事

文系でもできるシステムエンジニアの仕事はどんな仕事? このブログで、「システムエンジニアは文系の人でも出来る仕事である」何度もお伝えしていますが、その実態は、実際に体験してみないと良く分からないと思います。 簡単に説明すると、企業の担当者の…

仕事や勉強の効率的なスケジューリングの立て方のポイント

可視化することが効率的なスケジューリングの第一歩 スケジューリングの話になりますと、どのような手帳やアプリを使うかという話になりがちですが、それは、「手段」の話ですので、本質的にはそれほど重要な点ではありません。 スケジューリングで一番重要…

文系の人がIT系職種に就いた後事務職への転職できるか

文系でもできるIT系企業の職種 IT系企業というと、直接収益を生む部門で働く「システムエンジニア等の技術職」と「営業職」が採用の中心となりますので、そのイメージが強いですが、以前の記事でお伝えしたように、それを支えるような以下の職種もあります。…

仕事や勉強に役立つトレーニング計画のポイント

トレーニングの頻度・回数・分量に対する考え方 トレーニングのスケジューリングに対する考え方としては様々な考え方があり、個人個人で最適な方法を模索する必要があります。その際、もっとも重要なポイントは、「一回のトレーニング量を少なくし、疲れを感…

仕事や勉強に役立つトレーニング

トレーンングを仕事の一部と考え始めた動機 日本の場合、高校生ぐらいまでの間は、体育やクラブ・部活動などで運動する機会でわりと多くあるので、その期間は、皆さん、わりと運動していると思います。 しかしながら、大学生になると、その機会も少なくなり…

逆境に置かれた時の考え方・行動の仕方

逆境に置かれた時は、大変ですよね。 このテーマを扱うのは、今まさに、逆境に置かれた人が沢山いるからです。コロナショックの状況が加速度的に悪化してきており、数日~1週間前とは、大分気持ちが変わってきた人も多いと思います。 以前、以下の記事で、…

コロナショックに負けずに内々定第2号!(IT系企業)

見出し:内々定第2号! 先日に続いて、私のゼミの学生で、今度は、某超王手企業のIT系子会社で、内々定が出ました。職種は、システムエンジニアです。この会社は、この地区で交通機関の最大のハブとなる駅(乗り換えが最も多い駅)の真上にある立地面が非常に…

作業・仕事・勉強等の効率化

作業・仕事の効率化が必要な理由 今回のテーマは、作業や仕事の効率化、学生の皆さんの場合は、勉強等の効率化について取り上げたいと思います。このテーマは、色々な人が本を書いたり、マスメディアを通じて情報発信したりしています。 実に色々な方法が提…

文系でも出来るデータサイエンティストの仕事

データサイエンティストの仕事の本質 データサイエンティストの本質は、企業が収集する大量のデータを分析して、企業の利益を増やすことが出来る新規事業の提案や今ある既存の事業の改善提案などをしていく仕事です。 その分析対象となるデータは、以下のよ…

将来のキャリアプランに必要な文系でも出来るIT系職種

産業革命4.0時代の世の中の構造の変化 先日、以下の記事で、今後、世の中の仕組みが大きく変わり、IOT・ビックデータ・AIなどのIT技術を活用したインターネットを介した大きな情報システムの中に各産業が組み込まれる形に変わっていくと説明しました。こ…

20%のチャレンジが最高に人生につながる

チャレンジは、しんどいのか、しんどくないのか? 今回は、「チャレンジ」について考えたいと思います。 新卒学生の人も、社会人として活躍されている人も、ご両親や兄弟、会社の上司、友人などから、「頑張ってチャレンジしなよ!」という趣旨の言葉をかけ…

世の中の仕組みから考える「必要とされる仕事」に関する2つの視点

「 昨日の記事で、「世の中からの需要」を満たすことも、長期的キャリアを考えるのに重要なことの1つだというお話を書きました。その長期的なキャリアを考える時に、前提条件として、現在の「世の中」の仕組み・構造を正確に認識しておくはとても大切なこと…

自分のキャリアを考える上で知っておくべき重要な2つの視点・観点

自分のキャリアを考える上で、「自分のやりたいこと」を考えることも重要ではありますが、それと同じぐらい重要なことがあります。 それは、「自分のやりたいことが、世の中からどれくらい必要とされているのか」という点です。つまり、「現時点でどのくらい…