大学教員が書いた就活・転職活動のお守り

就活ではトヨタ系企業をはじめとする一流企業への就職、転職ではサードドアを開けて新しいキャリアを開くことを目指して頂くサイトです。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スポーツ選手の人材紹介会社

スポーツ選手のキャリアパスの選択肢は少ない 前回の記事で、プロスポーツ選手の引退後のキャリアパスに関する記事を掲載しました。 www.shukatsu-omamori.info 日本の場合、競技レベルのスポーツを仕事として高校や大学の卒業後も続けることは、著しく困難…

プロアスリートの転身から考えるスポーツ経験者のキャリアパス

アスリートは引退後の方が厳しいことが多い 毎年の年末に、「プロ野球戦力外通告 首を宣告された男達」というテレビ番組がやっているのをご存じでしょうか。 基本的に1年毎に契約が更新されるかどうかが決まるプロの選手は、非常に厳しい面が存在します。そ…

2021年度以降の就活進め方

不況期の就活の進め方は変わるのか? 不況になればなる程、就活の場面では、採用人数が減って競争が激しくなってくるのは、仕方がないことです。しかしながら、書類選考・面接(個人/集団)・グループディスカッション・最終面接というような、本質的な選考方…

私がシステムエンジニアから大学教員へ進路を変更したときに考えたこと(5)

論文を多数書いて博士の学位を取得 下記の前回の記事で、アイデアの実証と、成果発表の経験について書きました。今回は、最後のプロセスとして、大学の教員のポストを得た時のチャレンジのプロセスについて書かせて頂きます。 www.shukatsu-omamori.info 初…

私がシステムエンジニアから大学教員へ進路を変更したときに考えたこと(4)

アイデアを出した後の実証プロセス 前回の下記の記事で、アイデア出しの方法について書きましたが、何とかアイデアを出すことができたあとは、そのアイデアで上手くことの証明をする必要が出てきます。そして、それを広く一般に発表していくプロセスになって…

私がシステムエンジニアから大学教員へ進路を変更したときに考えたこと(3)

アイデア出しの時に重要な「可視化」作業 前回の下記の記事で、新しいアイデアを出す時の「生みの苦しみ」について書きましたが、その時にどのような方法で、その苦しいアイデア出しを成功させることが出来たのか、その方法を、今回の記事で書きたいと思いま…

私がシステムエンジニアから大学教員へ進路を変更したときに考えたこと(2)

博士課程に入学後の考え方・行動のコペルニクス的な転換 下記の前回の記事で、サードドアに入ってくと、人生が大きく変わる可能性があるということをお伝えしました。 www.shukatsu-omamori.info 試行錯誤してサードドアに入ると、そこがバラ色の世界で、良…

私がシステムエンジニアから大学教員へ進路を変更したときに考えたこと(1)

大学教員になろうと思った時に考えていたこと 以前、下記の記事でキャリアチェンジの方法についてお伝えました。 www.shukatsu-omamori.info 私の場合は、新卒時にシステムエンジニアになり、その後、工業系の大学の情報部門、いわゆるユーザ系の情報処理部…

就活に行き詰まった状況を打開する方法

プラスのイメージを刷り込む必要性 再度、内々定のご報告です!7社目の内々定が出ました。今年度の内定は、すべて一流企業系の会社です。人間、マイナスのイメージを持つと、それに引きずられやすいので、良いイメージを意識的に刷り込んでいく必要がありま…

「自分のために頑張ること」=「相手のために頑張ること」

仕事は何のためにするのか? 日本においては、通常の場合、大学生の時に就活を行って社会人となり、必ずしも明確に働く意味が分かっていない状態でキャリアをスタートさせます。そこから数年間は、上司から言われることをこなすのに必死で、色々と考える余裕…

自分だけの小さなサードドアを見つけて充実したキャリアを!

「サードドア 精神的資産のふやし方」を読んで この本は、著者(アレックス・バナヤン氏)が、大学1年生の時に、米国の有名なテレビ番組に出場し、賞品の豪華ヨットを手に入れて、それを売ったお金で、ビル・ゲイツのような世界の名だたる成功者から「駆け…

人事担当者に興味を持ってもらえるントリーシートの特徴

良いエントリーシートの特徴 書類選考を突破できる良いエントリーシートの特徴は、基本的な所では、次のようなものをあげることができます。 (1)学生として身の丈に合った内容である (2)趣旨がはっきり分かるように絞り込んである。 (3)趣旨を補強するために…

人事担当者の方に興味をもってもらえるエントリーシートとは?

見出し:エントリーシートとは何か? よくありがちな誤解として、エントリーシートは、「エントリー」言葉の意味から、単なる「登録」と勘違いする人も中にはいます。特に、就職活動が始まる準備期間において、最初に細かな情報を集めていく段階においては、…

人生と仕事の目標はあった方がいいのか?

人生の目標と仕事の目標の違い 「人生の目標」と「仕事の目標」の関係は、「人生の目標」を達成するための一部として、「仕事の目標」があるということかもしれません。 例えば、私の場合、「人生の目標」は、「他の人の適性や才能を発掘し、人生のベクトル…

現場で働くシステムエンジニアの仕事

文系でもできるシステムエンジニアの仕事はどんな仕事? このブログで、「システムエンジニアは文系の人でも出来る仕事である」何度もお伝えしていますが、その実態は、実際に体験してみないと良く分からないと思います。 簡単に説明すると、企業の担当者の…

仕事や勉強の効率的なスケジューリングの立て方のポイント

可視化することが効率的なスケジューリングの第一歩 スケジューリングの話になりますと、どのような手帳やアプリを使うかという話になりがちですが、それは、「手段」の話ですので、本質的にはそれほど重要な点ではありません。 スケジューリングで一番重要…

文系の人がIT系職種に就いた後事務職への転職できるか

文系でもできるIT系企業の職種 IT系企業というと、直接収益を生む部門で働く「システムエンジニア等の技術職」と「営業職」が採用の中心となりますので、そのイメージが強いですが、以前の記事でお伝えしたように、それを支えるような以下の職種もあります。…

コロナに負けずに内々定第3号(IT系企業)

コロナに負けずに順調な滑り出し 今回で、3人目の内々定です。長期間存続する某銀行系の老舗IT企業の内定を得て、これから大手一般企業系のIT企業へチャレンジしていく状況ですが、順調に就活が進んでいます。 私のゼミは、大手企業一般職狙いという人が多…

仕事や勉強に役立つトレーニング計画のポイント

トレーニングの頻度・回数・分量に対する考え方 トレーニングのスケジューリングに対する考え方としては様々な考え方があり、個人個人で最適な方法を模索する必要があります。その際、もっとも重要なポイントは、「一回のトレーニング量を少なくし、疲れを感…

仕事や勉強に役立つトレーニング

トレーンングを仕事の一部と考え始めた動機 日本の場合、高校生ぐらいまでの間は、体育やクラブ・部活動などで運動する機会でわりと多くあるので、その期間は、皆さん、わりと運動していると思います。 しかしながら、大学生になると、その機会も少なくなり…

逆境に置かれた時の考え方・行動の仕方

逆境に置かれた時は、大変ですよね。 このテーマを扱うのは、今まさに、逆境に置かれた人が沢山いるからです。コロナショックの状況が加速度的に悪化してきており、数日~1週間前とは、大分気持ちが変わってきた人も多いと思います。 以前、以下の記事で、…